こんにちは、FM放送局唯一のパーソナリティ
ファシリティマネジャーの藤原雅仁です。 ≪ ご来場の御礼 ≫ Archi Future 2013は、盛況のうちに開催することができました。 多数のご来場をいただき、誠にありがとうございました。 一週間前から、W台風の予報が飛び交い 25日の開催当日には関東に最も接近!? 来場者の出足が・・・来場者の帰りの足が・・・ しかし、幸いにも天気の影響は最悪の事態は回避され 結果的には昨年を上回る出足でした。 私の役目は、当日の事務局とセミナー担当 いたらぬ点も多々あり、関係各所にご迷惑をおかけしながら また、ご協力、フォローをしていただき、なんとか務められました。 良い経験ができました。 次回も質の高い企画/内容で開催する所存です。 次回のArchi Futureにも、ぜひご期待ください。 2013年10月 Archi Future 運営事務局 ![]() スポンサーサイト
|
こんばんは、FM放送局唯一のパーソナリティ
ファシリティマネジャーの藤原雅仁です。 まずは、先月の定例会についてですが、3ヶ月ぶりにJFMA会議室にて行われ、 特に、今後の部会の方針、研究内容について意見交換をしました。 なんと簡単ではございますが・・・ あと、事務局から各研究部会の公開セミナーについての紹介 ちなみに、環境部会は明日10月21日(月)18:15~20:00 となっております。 開催テーマ:「エネルギー・電力供給をとりまく情勢とファシリティマネジャーの役割」 講演者:大島 一夫 部会長 ㈱NTTファシリティーズ総合研究所 会 場:JFMA会議室 (有料) でございます。 残念ながら、私は、今週25日開催の「Archi Future 2013」の事務局としての準備が 佳境にはいっているため(本日も休日返上でご奉仕)出席叶いません。 もし、出席されて、このブログを目にしたという そんな貴重な方がいらっしゃったら、感想なりご意見なり、コメントよせてください。 ![]() |
| ホーム |
|